証明書取扱い規定
児童の利用を防ぐ為、平成21年2月より、インターネット関連法が改正されました。それに基づき、18歳未満でない確認の為、年齢又は生年月日が確認できる書面の送信を求める場面があります
■証明書は年齢や生年月日のみの確認となりますので、名前、住所、顔写真等は必要ありません(必要箇所以外は見えないように隠して構いません)
■送信頂いた画像やFAXは、確認後、即時に破棄します
1.利用できる証明書
運転免許証/健康保健証/住民基本台帳カード/パスポート
2.送信方法
写真付メール又はFAX
3.専任担当者
サポートセンターに証明書取扱い専任担当者を設けています
いかなる場合も専任担当者以外が証明書の画像やFAXを扱うことはありません
4.セキュリティ
サポートセンターの情報システムは、外部からのアクセス、情報漏洩から完全に守られております
また、オフィス自体もセコムのセキュリティサービスにより関係者以外が立ち入ることは一切不可能です
児童でない確認TOP